
はい、ども~こんにちは。福岡市早良区賀茂の英会話教室、ファンファンイングリッシュ国際魔法学院のミミです。
私(他のスタッフも)
そこそこアニメオタクなのでもちろんエヴァンゲリオンももちろん大好き。
とはいえ、テレビで放映されてたアニメ版と旧劇場版といわれてる映画版をひとつしかみてませんけどね(^^)
旧劇場版があまりにつまらな…あ、いえ理解不能というか暗すぎて
新劇場版といわれる【序・破・Q】は完全に見る気がうせておりました。
それでもシン・エヴァンゲリオンみにいったというチャレンジャーです。
まあ、なんとかなるだろう、と思って見に行ったのですが
なんとかなりました♪

もともと、アニメ版のエンディングが大好きだったんです。
たくさん悩んでたシンジ君が「生きてていいんだ!ここにいていいんだ!」って今までの悩んでた暗い世界を自分で破壊したエンディング。
みんなに「おめでとう」って言われてもう自分事のように本当に涙・涙でした。
ところが旧劇場版では一転!
暗い暗いシンジ君で最後まで暗くて救いがなかったですね。
あれは見るほうもかなり精神やられちゃう感じでした。
新劇場版は一切見てないのでここでは割愛しますが…。
で。今回のシン・エヴァンゲリオン。
感想としては:さいっこ~~~でした!!
息子と二人で見に行きましたが二人でギャン泣き。 鼻ずるずるのブヒブヒでした。
あ~マスクのこの時期でよかったよかった。
目は熟れたブドウのようにじゅるっじゅるに腫れあがりましたが、
まあ、人前に晒すのはそのくらいで済んだ♪
内容はもちろん言いませんが、
エヴァンゲリオンといえばまあ、定番の碇シンジくん
のエディプスコンプレックスの話ですが
今回は
シンジ君・・・・【君だけではなかったね、そこに痛みを感じていたのは・・・・】という話も盛り込まれ、
おお、これはまた壮大な親子喧嘩の話になってる。。。と思ったり。
うん、強い、すごい、かなわない、鉄壁の要塞のように思われるひとも
痛みをもっていて、
なんならそれが情熱に繋がっていたりするのね...という話でもありました。
そしていつものことながら宗教色の強いエヴァですが、
おお、そうきたか!というエンディングになってます。
エヴァと言えばキリスト教的な世界観や聖書のオマージュがベースになっているように思いますが、
*挿入歌もキリスト教関連曲だったりするもんね。バッハの「主よ人の望みの喜びよ」とか。
最後はエヴァ以来の
いろんな映画のエンディングで語られている世界観で終わっており
(量子物理学的な宇宙・潜在意識の宇宙)
まっこと後味がよろしかったです。
ちなみに戦闘シーンでギャン泣きしたのは多分私くらいなものでしょう。
登場人物たちの心の痛みが(´;ω;`)ウッ(´;ω;`)ウッ(´;ω;`)ウッ…
ああ!このシンエヴァ見た人と語り合いたい!
ああ、でも今語り合ったら多分涙声になっちゃう~~~
葛藤です。
おや…
今回はまるで英会話関係ないブログになってしまいました(笑)
ただ今入会金無料&3月の授業料無料です(^^)
3月30日(火)にマカロンペン作成イベントにご招待、という一年で一番特典が素晴らしく充実した時期です♪
マカロンペン作成レッスンのみご希望のかたは1500円で親子で受講できますよ♪
お問合せはこちら:(092)801-1038 担当 山本までどうぞ。

マカロンだけでなく、いろんなペンができあがって楽しく英語を学べたと思います。
Knead /streach/roll it up/put it on the top of it!などいろんな表現も学びました。

無料の体験レッスンもございます。どうぞお越しください。